「ITパスポート」の合格を目指し、ビジネスマナーを学ぶ。
ITエンジニアコース
まず目指していただくのは、人気の高い「ITパスポート試験」の合格です。この「ITパスポート」を合格するためには、IT用語とその意味を中心に学んでいくことになります。これらはIT企業だけでなく、どこの会社でも必要とされる知識なので、がんばって資格を合格しましょう。
そして同時に「ビジネスマナー研修」も行います。社会人として、最低限知っておかなければならない基本的なことからおさらいしていきます。自分が間違って覚えていたマナーが、ここで見つかるかもしれません。
Skill身につくスキル

ITエンジニアコースで学ぶスキル
- ITパスポート
- PCの分解・組立
- OSのインストール
- CBT疑似体験
- ビジネスマナー
ITパスポート試験
未経験者がIT業界に入るために
覚えておかなければならない基礎知識が凝縮されている内容です。
- 講義内容
-
ストラテジ系
企業と法務
経営戦略
システム戦略
マネジメント系
開発技術
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント
テクノロジ系
基礎理論
コンピュータシステム
技術要素
- 実習
-
- ビジネスマナー、挨拶、名刺交換etc
- PCの分解・組立
- OSのインストール
- CBT疑似体験(模擬試験)
Curriculumカリキュラム


3ヶ月間をかけて「ITパスポート」の合格を目指し、「ビジネスマナー」を学ぶ。
まず目指していただくのは、人気の高い「ITパスポート試験」の合格です。
この「ITパスポート」を合格するためには、IT用語とその意味を中心に学んでいくことになります。これらはIT企業だけでなく、どこの会社でも必要とされる知識なので、がんばって資格を合格しましょう。
そして同時に「ビジネスマナー研修」も行います。社会人として、最低限知っておかなければならない基本的なことからおさらいしていきます。自分が間違って覚えていたマナーが、ここで見つかるかもしれません。

見る見るうちに力へと変わる実習
PCをバラしたり組み立てるのが初めてという人も多いでしょう。
始めは何も考えずに、それ自体が楽しめれば大丈夫です。それを繰り返すうちに、部品名称や意味を覚えていきます。気づけば街のパソコン修理屋さん(の手前)くらいの知識が付いてきます。IT時代の中で、この知識と経験は一生ものです。短期間で身に付けられる実習を皆さまに経験していただきます。

いよいよ就職の準備
ITパスポートに合格したかたには、就職に絶対役立つ特別講座を用意しています。
新入社員になった気持ちで、キャリアのスタート地点に立ってください。
カリキュラム例
-
全2回
概要および準備
- 実習
- PC分解・組立
- OSのインストール
- CBT疑似体験(模擬試験)
-
全10回
「ITパスポート」の基礎知識
- 企業と法務
- 経営戦略
- システム戦略
- 開発技術
- プロジェクトマネジメント
-
全2回
ビジネスマナー
- 挨拶
- 名刺交換
-
全1回
総括
- 総括
-
全2回
特別講座
- 情報セキュリティの基礎
- 事例で学ぶサイバー攻撃の手法
- 企業情報システムの概要
- Active Directory 基礎
Job卒業後の就業イメージ


ITインフラエンジニア
- パソコンやサーバー、ネットワークなどのIT基盤を扱うお仕事
- システムの設計構築から監視・運用保守が主なお仕事です。

パソコンに関するお仕事
- OSやアプリなどの導入、設置設定
- 使用方法や障害などの問合せ対応
- プリンターなど周辺機器の設置設定、問合せ対応
- リプレース時に発生するデーター移行

ネットワークに関するお仕事
- 監視、運用保守
- セキュリティなどの見直し
- 改修、設計・構築

サーバーに関するお仕事
- 監視、運用保守
- セキュリティなどの見直し
- リプレース時に発生するデーター移行
- 設計・構築

セキュリティに関するお仕事
- ネットワークやシステムを外部のIT攻撃から守る。
- セキュリティ機器の導入。
- サイバー攻撃やウイルス感染を未然に防ぐための対策が主な業務
Voice受講者の声

Schedule開講スケジュール

受講日の調整が可能です。
基本は火・木の週2回で9時~13時で授業を行っていますが、それ以外の希望日も選択できます。
スクール時間も受講生が通いやすく希望をお聞きしています。万が一、欠席しても補講日を設定することができ、現在の生活スタイルを崩さなくとも無理なく通い続けることができます。